和製英語は「日本語」

和製英語は「外国語の誤用」として否定的に語られることも多い。しかし、和製英語は英語の語彙ではなく日本語の語彙であり、日本語話者でない者に通じないことはある意味当然である。日本語文脈で使われていた和製英語を原語の語形・意味に回帰しようという圧力が働き、その結果、既存の語形・意味と衝突して、混乱を生じることがある。

原語が英語でないが、多くの人に英語だと誤解されている言葉もある。例として、元がフランス語の「アンケート」、「クーデター」、「クロワッサン」などがある。

プリスクール 大阪英語保育園 大阪大阪 英語 保育園堀江 インターナショナルスクール 1歳堀江 英語 保育園

オグデンの単語リスト

オグデンの単語リストは、実際に使うときには別途定義された接辞およびどの単語にも許されたあらゆる活用によって拡張されるべき「語根」のみが掲載されている。

この850語の単語リストは、理論的には毎日の生活に十分である。しかしオグデンは、全ての学生が、専門分野の毎日の学習のために、追加の150語を学ぶよう命じている。そのために科学、詩文、ビジネス等の一般分野で特に有用な100語の単語リストと、これら一般分野におけるより専門的な部分集合としての50語の単語リストを使用し、毎日の学習と生活のために合計1000語の語彙を形成するものとした。

さらに、オグデンは、約350語の「国際的単語」について、どんな学生もすでに親しんでおり、一瞥して確認すればいいものとみなした。したがって、初級レベルの学生は、約1350語の語彙とともに卒業すべきことになる。現実的な一般基本語彙は1500語(基本850語+国際的単語350語+交易・経済・科学の一般分野のための300語)で構成されると言いうる。この1500語は「BE 1500」と呼ばれ、シンプル英語版ウィキペディアで使用できる語彙とされている。

オグデンは、この一般基本語彙1500語を、一般英語レベルに十分な2000語に拡張するためのリストとして提供していた。この2000語の語彙は「どんな学習者も学ぶべき」と表現された。このレベルに達すれば、学生は自力で通常の課程に進むことができるとされた。

大阪 インターナショナルスクールインターナショナルスクール 大阪インターナショナルスクール 大阪 1歳1歳 インターナショナルスクール 大阪大阪 キッズインターナショナルスクール